妊活のために休暇をとりたい
ご相談内容 結婚4年目で37才、正社員で勤務している女性です。結婚してから、子どもがほしかったのですが、なかなか授かりません。 出産の年齢制限も考えると、早めに不妊治療を行いたいのですが、毎日仕事が忙しくて、産婦人科に行く時間もとれません。 実際に不妊治療を始めたら、体に負担があり、仕事も休む必要もでてくることを考え、会社に生理休暇として申請したところ、前例がないといわれました。 妊活をするために […]
ご相談内容 結婚4年目で37才、正社員で勤務している女性です。結婚してから、子どもがほしかったのですが、なかなか授かりません。 出産の年齢制限も考えると、早めに不妊治療を行いたいのですが、毎日仕事が忙しくて、産婦人科に行く時間もとれません。 実際に不妊治療を始めたら、体に負担があり、仕事も休む必要もでてくることを考え、会社に生理休暇として申請したところ、前例がないといわれました。 妊活をするために […]
ご相談内容 会社で人事部に属しています。最近の経済状況から、会社の売上が落ちていき、一生懸命働いている営業社員でも成績があがらないので、結果的に給与が減ってきています。 最近、社長から、メンタルヘルス疾患による休職や産前産後休暇をとっている社員に対して、有給で支払っていれば減給すること、また休職から戻ってきて同じ給与を支払うことができないので、降格すること、を命じられました。 確かに、社長の言うこ […]
ご相談内容 小さな会社を経営しています。入社して半年くらいは真面目に働いていた、会社の女子社員が、突然、遅刻をよくするようになりました。 個人的に男性とトラブルがあったようで、出勤してきては謝っているので、最初のうちは、仕事に大きな影響がでなければいいかなと考えて、多めにみてきました。 ところが、数ヶ月経っても、全く変わらず、遅刻や時には無断欠勤も増えてきたので、何度か注意をしたのですが、謝って泣 […]
ご相談内容 会社の上司からパワハラを受けています。具体的には、異動した先の上司の態度が高圧的で、私に対して「ノルマができないから会社を辞めろ」「毎日遊んでいて給料もらえていいな」「会社に来なくてもいいぞ」など、人前で、ネチネチと虐められています。 確かに、新しい仕事で覚えるのに時間はかかっており、なかなかノルマは達成できていませんが、一生懸命働いておりサボっているわけではありません。 会社で上司の […]
ご相談内容 スタートアップのIT会社の経営をしています。会社の業績は伸びていて、中途採用でIT技術者も採用しており、全員優秀でパフォーマンスもよい社員ばかりです。 社員の希望もあり、私の会社では、IT技術者は全員、労働時間や場所を自由に決めて仕事ができる「裁量労働制」を採用しています。 ところが、先日入社して1年めの男性が、仕事を頑張りすぎて、自宅勤務中、突然過労で倒れて、深夜に救急車で運ばれまし […]
ご相談内容 会社で部署が異動になり、移動先の上司が部下へのパワハラで有名な人でした。同僚も、なるべく上司と接触しないように行動しています。私は、あまり要領がよくないので、仕事で小さいミスをすることがあり、その度に、その上司に大きな声で怒られます。 若い女性の前で、「こんなミスするなんて、お前はバカか」「小学校は出たのか」などと、職場で聞こえるように、何度も怒鳴ってくるので、毎日会社に行くことが苦痛 […]
ご相談内容 物流会社で事務の女性正社員として、12年勤務しています。会社が業績が良かったときは、給料も上がっていき、やりがいもあったのですが、最近の不況で業績が悪くなっている様子です。 給料も減収して、同期の男性は、会社に見切りをつけて転職していっているのですが、私は女性の事務職で特に資格もないので、この年で転職は無理なので、なんとか会社にしがみつこうと思っていました。 ところが、最近来た上司から […]
ご相談内容 会社の社員の一人が、業務が合わないストレスから、会社の産業医と相談の上、診療内科に通院していましたが、休職が必要との診断書により、半年間の休職を取得しています。 会社の就業規程に従って、病気休職を取得しているので、そのことは問題ないのですが、長期間の休職をとっている社員に対して、どのようにケアをしていたらよいでしょうか。 頻繁に連絡すると、仕事を思い出して、病気が悪化することも怖いです […]
ご相談内容 以前勤務していた会社で、スキルが合わない仕事に配属されたことが理由で、メンタルヘルス疾患にかかりました。 その当時は、診療内科に通院しながら、休職を6ヶ月とりましたが、会社の定める休職期間が満了したためと、職場に復帰する気持ちがなくなっていたために、自己都合で退職しました。 1年ほどアルバイトをしながら生活していましたが、今回、全く違う職種の会社の正社員に応募したところ、採用が決まりま […]
パワハラ事件(東京高判 平成25年2月27日)の判例 上司からの暴言 ホテルに中途で入社し、勤務1年目のAさんは、営業部に配属されましたが、入社当時から、取引先とのミスや仕事の期日を守れないことが何度もありました。 上司の出張した際に、ほとんどアルコールが飲めないAさんに対して、上司は「少しくらいなら大丈夫だろ」「お前、酒飲めるんだろう。そんなに大きな体をしているんだら飲め」「俺の酒が飲めないのか […]