女性社員が派手な服装をして出社します。服装規定もないので、注意の仕方がわかりません

ご相談内容

新入社員の女性の服装が、スカートの長さが短かったり、夏は背中が見える服装をしてくるので、男性社員が目のやり場に困っています。

会社には、服装規定はないのですが、過度に派手なので、新入社員の女性に注意したいのですが、逆にセクハラと苦情を受けそうで心配です。どのように対応したらよいでしょうか。

職場環境整備

職場は仕事をする場所です。一緒に働く社員が、相手を直視できないような服装では、仕事になりません。

極端に職場にふさわしくない服装で出勤した場合、職場環境を維持するために、注意してください

ただし、アプローチの方法をはじめ、特に言い方が問題になります。注意するときに、相手の人格への非難は避けるべきです。例えば、「そんな服装では、男性社員が勘違いする(挑発している)」「派手な服装が好きなら、キャバクラで働けば」という注意は絶対だめです。

注意の仕方

服装に関する問題は、判断が難しいことが多いでしょう。

本人は、流行の先端の服装をしているつもりでも、職場にはふさわしくないこともあります。

注意をするときは、男性上司が服装のことに、口を出すのは難しいこともありますので、そういう時は、先輩の女性社員などから、「XXさんには、こういうスーツが似合うと思う」とか「ジャケットを羽織った方が、仕事ができて、頼みやすく見える」などと、やんわりと、今の服装が職場にふさわしくないことを伝えてもらうのも手です。

または、男性上司が注意をするときに、女性にも同席してもらうのもよいかもしれません。

最近では、服装規定を設ける会社も多くなっていますが、規定の基準も一律には定義できない場合も多いので、大事なことは、注意をする際に、相手の人格や嗜好を尊重して、配慮した言い方で、理解を求めることでしょう。

とりわけ事業内容が客商売である場合などには、早急な対応が必要かと思われますが、それでも焦りは禁物です。

>

セクハラ・パワハラ・マタハラなどハラスメントに悩んでいる人に、ハラスメント関する、有益な情報を総合的に提供するポータルサイトです。
日本ではハラスメント問題が多いにも関わらず、被害に遭われた方が泣き寝入りをしていることが多いのが現状です。セクハラを受けて悩んでいる方、身に覚えがないのに加害者になった方、従業員にハラスメント問題があったと通達を受けた企業の方、に正しい法律の情報をお届けします。

このサイトは、ハラスメント問題に強い、弁護士 齋藤健博が、運営監修しています。銀座さいとう法律事務所は、年中無休で相談を受け付けています。1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。