育児休業中に、会社の業績が悪くなり、休職者からリストラされることになりました
ご相談内容 入社6年目で、出産と育児のために、1年間の育児休業を取得しています。もうすぐ復職する予定で、保育園などを探していたところ、会社の業績が悪化し、大量のリストラを実施することが決定されました。 会社からは、休業中の社員から優先して解雇通告をすると連絡があり、突然のことで困っています。もちろん、休業中の社員だけでなく、通常勤務している正社員も解雇通告の対象とのことですが、わたしからリストラの […]
ご相談内容 入社6年目で、出産と育児のために、1年間の育児休業を取得しています。もうすぐ復職する予定で、保育園などを探していたところ、会社の業績が悪化し、大量のリストラを実施することが決定されました。 会社からは、休業中の社員から優先して解雇通告をすると連絡があり、突然のことで困っています。もちろん、休業中の社員だけでなく、通常勤務している正社員も解雇通告の対象とのことですが、わたしからリストラの […]
ご相談内容 毎日の上司のパワハラに耐えられません。この会社にこれ以上いるつもりはなく、早めに退職するつもりでいます。 退職する気持ちは決まっているのですが、すぐに次の会社に採用されるアテがないので、しばらくは、失業手当てで生活したいと考えています。 パワハラを理由にどうせ辞めるのであれば、すぐに失業手当てをもらう方法はないでしょうか。 特定受給資格者に該当するか いじめなどのパワハラが原因で退職し […]
ご相談内容 会社の同じ部で働いている、先輩の男性社員と婚約しました。仕事内容は、私も彼も庶務関係で同じです。私は結婚しても、仕事を続ける予定ですし、現在の仕事も問題なく従事できると考えています。 ところが、彼と婚約したと、上司に話したところ、しばらくして、他部署への配置転換命令を受け取りました。 今の仕事を続けたいし、結婚してもプライベートと分けて仕事するつもりです。この配置転換は受け入れなければ […]
プライベートの非行 会社の業務時間外での、プライベートでの非行があった場合、会社はこれを理由に解雇できるかは、その非行が会社の秩序を乱し、会社の信用を著しく損なったかどうかで判断されます。 多くの会社では、就業規則などで、プライベートでの出来事でも、会社の名誉、信用、を毀損させた場合は、懲戒処分できると規定しています。 基本は、懲戒処分は、会社の秩序を乱した時の処分ですが、会社が名誉、信用を失うこ […]
休職とは 一般的に、労働者側または会社側またはその他の理由により、会社で働くことができなくなった場合に、会社が一定期間、働くことを免除する規則を、休職と言います。 労働基準法で、これらの内容と休職対応について、明確な基準があるわけではなく、通常は、会社の就業規則などで決められています。 休職に該当するかどうかも、さまざまであり、労働者の理由、使用者の理由もありますし、地震で会社のビルが使えなくなり […]
ご相談内容 大学4年の男子学生です。昨年から就職活動をして、1社内定をもらった会社に内定受諾して、来年の入社を決めました。 内定者の集まりや先輩や人事との交流も始まった時に、自分が過去のストレスから診療内科に通っていることを話した途端、人事の様子が変わってきて、ある日、内定者の人数調整で内定取り消しになった連絡がきました。 他の人は内定取り消しになっていませんし、他に思い当たることもないので、診療 […]
ご相談内容 家庭用の自社製品を製造、営業している会社の経営者です。営業部の営業員に、ノルマを与えて営業をしていますが、なかなか達成できない部下もいます。このままでは、その営業に基本給を支払うこともできなくなります。 そこで、家庭で使用できる製品なので、部下本人に自社製品を買い取ってもらってノルマを達成してもらえば、目標達成もできると思います。 この行為は法的に違反行為になるでしょうか。 パワハラに […]
どのような人がセクハラにあいやすのでしょうか セクハラは、誰でもあいます。あらゆる年齢の女性も被害にあいますし、男性も被害にあっています。 弱い立場の人が、セクハラに狙われます。職場や学校など、上下関係にあり、地位や立場を利用して、相手が拒否できないような環境でセクハラが発生しやすいです。仕事場で地位が安定しない人、たとえば契約社員や新人、パートやアルバイトがセクハラにあいやすいとも言えます。 ま […]
ご相談内容 結婚5年目で一人子供がいます。仕事に戻りたく、再就職をするために、会社の採用面接を受けたのですが、その時に人事から「2人目の子供の予定はありますか?もし、出産したら育児休業をとりますか?」と聞かれました。 その時は、あると答えると落とされると思い、「ありません」と答えました。そしたら、人事から「わかりました。では、仕事を覚えられるよう会社も投資するので、頑張ってください」と言われて、採 […]
ご相談内容 数年前、社内恋愛でお付き合いをしていた男性が上司になりました。わたしたちは、すでに別れており、彼は結婚して家庭も持っています。昔を思い出したのか、彼から何度も仕事後に食事に誘われ、性的な関係を強要されました。元彼で、今は上司という微妙な関係にあり、断りきれません。彼の行為に対して、セクハラとして裁判で何か請求できるでしょうか。 同意の上でなければセクハラです 上司と部下が性的関係にある […]