セクハラの被害者本人ではなく、両親から苦情がきました。どのように対応したらよいでしょうか。


セクハラは被害者本人の問題です

セクハラは、原則として被害者本人の問題であり、セクハラの有無や内容については、プライバシーに属します。

最近は、成人者であっても親からの相談があると見聞きしています。しかし、セクハラの被害に遭うのは本人です。仮に、成人年齢を超えていない方が被害に遭えば、法定代理人たる地位に基づき、親が子の慰謝料請求などを行うことは適法に可能となりますが、いくら親御さんであっても、法的には、あまり意味のない主張になってしまいます。

とはいえ、親御さんの気持ちもわかりますので、そういった親御さんからの被害申告があったことは受け入れ、本人へのアプローチをしてみる、事情を聴いてみるべきでしょう。

その際は、親御さんがヒートアップしていたとしても、まずは本人との信頼関係の構築を優先してください。相談を聴く側が初動を誤ると、相談者に失望感や不信感を与えてしまうことから、問題が大きくなってしまいます。

一つ、工夫としては、「お待ちしておりました。」「一緒に問題を解決していきましょう」など、温かみのある反応をや対応をすることで壁を下げる努力をする、守秘義務の徹底を説明してみる、メモをとることで安心感をあたえる、など相談の方法に適宜工夫を加えることができるとベターでしょう。些細なことでも相槌をうってみたり、相談者の体調に配慮をしたり、要望を聞き取ったうえでその後の見通しを伝えたり、言い残したことがないか尋ねるなど、やはり温かみのある対応を執っていくことが不可欠です。

ある意味で、親御さんからの連絡ということは、匿名連絡者に準ずるともとらえられることから、匿名では会社側も、その責任を果たすことができず、力になってあげることができないことも、話をしながら伝えていくことが必要になるでしょう。

>

セクハラ・パワハラ・マタハラなどハラスメントに悩んでいる人に、ハラスメント関する、有益な情報を総合的に提供するポータルサイトです。
日本ではハラスメント問題が多いにも関わらず、被害に遭われた方が泣き寝入りをしていることが多いのが現状です。セクハラを受けて悩んでいる方、身に覚えがないのに加害者になった方、従業員にハラスメント問題があったと通達を受けた企業の方、に正しい法律の情報をお届けします。

このサイトは、ハラスメント問題に強い、弁護士 齋藤健博が、運営監修しています。銀座さいとう法律事務所は、年中無休で相談を受け付けています。1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。