妊娠中の部下から配置転換を要求された
ご相談内容 小さな雑貨や家具など販売店をやっていて、従業員は女性ばかりです。 全員、各フロアで接客業をしていて、基本的には立ち仕事で、就業規則通りに、休憩時間を取っています。 最近、ある女性従業員が妊娠して、産前産後休暇を取得しながらも、勤務を続けたいとのことなので、相談の上、仕事を継続しています。 ところが、最近になって、切迫早産の恐れがあるなどで、立ち仕事ができないので、事務のような座り仕事に […]
ご相談内容 小さな雑貨や家具など販売店をやっていて、従業員は女性ばかりです。 全員、各フロアで接客業をしていて、基本的には立ち仕事で、就業規則通りに、休憩時間を取っています。 最近、ある女性従業員が妊娠して、産前産後休暇を取得しながらも、勤務を続けたいとのことなので、相談の上、仕事を継続しています。 ところが、最近になって、切迫早産の恐れがあるなどで、立ち仕事ができないので、事務のような座り仕事に […]
ご相談内容 女性と男性のいる総合職の課長をしています。女性は、出産とともに、1年程度の育児休暇を取得するのが恒例になっていますが、男性ではまだ誰もいません。 最近、これから第二子の産まれる男性社員から、第一子のときは妻が育児休暇を取ったので、第二子では自分が育児休暇を取りたいと考えていると相談を受けました。 彼は、男性が育児休暇を取ると、今後の出世や昇給に影響がでるなら、制度を利用するのはやめよう […]
ご相談内容 会社の人事部にいます。最近、会社に女性社員も増えてきて、妊娠や出産を経験する女性社員も多いのですが、同時に妊娠や出産に伴うハラスメントもでて来ました。 会社として、マタハラを防止する対策をとりたいのですが、何に注意したらよいでしょうか。 マタハラ マタニティ・ハラスメント(マタハラ)とは、妊娠、出産、育児休業などに関する、職場での嫌がらせ行為のことです。 マタハラには、大きく分けて2種 […]
ご相談内容 入社した会社で営業職で、働いています。独身のときは、出張や外回りも楽しく、残業代もついたので、残業も進んでやっていました。 結婚後、妊娠したので、このままの仕事量とやり方では、体に負担がかかるため、会社に申し出て、営業だけど、外回りをしない、残業しない、などの待遇で業務内容を変更してもらい、かなり楽になりました。 ところが、翌月から、基本給が30%も減らされていて、会社に確認したところ […]
ご相談内容 一昨年、会社の育児休暇制度を利用して、第一子を出産後、1年間休職を取得しました。 子どもを保育園に預けて、会社に復職したのですが、保育園のお迎えが17時までなので、10時から16時までの時間短縮勤務や、ましてや残業はできないことを上司に申し出たところ、こんなにみんな毎日忙しく、アルバイトの方も残業しているほどなのに、正社員として、アルバイトより高い給与を払って時短勤務は認められない、正 […]
ご相談内容 結婚4年目で37才、正社員で勤務している女性です。結婚してから、子どもがほしかったのですが、なかなか授かりません。 出産の年齢制限も考えると、早めに不妊治療を行いたいのですが、毎日仕事が忙しくて、産婦人科に行く時間もとれません。 実際に不妊治療を始めたら、体に負担があり、仕事も休む必要もでてくることを考え、会社に生理休暇として申請したところ、前例がないといわれました。 妊活をするために […]
ご相談内容 大学卒業後、小さなデザイン事務所で働いています。仕事は気に入っていて、周りのスタッフにも恵まれて、将来、自分のデザイン事務所を持ちたいと言う夢もあります。 最近、夫とそろそろ子供を持つ話をしており、 出産を考えているのですが、子供がいるとなかなか常勤で働くのは難しいと言う話も聞いています。私は、夫も家事育児に協力してくれると言っているので、仕事のキャリアを継続したまま、子育ても仕事も変 […]
ご相談内容 会社の上司からパワハラを受けています。具体的には、異動した先の上司の態度が高圧的で、私に対して「ノルマができないから会社を辞めろ」「毎日遊んでいて給料もらえていいな」「会社に来なくてもいいぞ」など、人前で、ネチネチと虐められています。 確かに、新しい仕事で覚えるのに時間はかかっており、なかなかノルマは達成できていませんが、一生懸命働いておりサボっているわけではありません。 会社で上司の […]
マタハラの判例 介護サービス会社に勤務する介護職員の女性が、妊娠したために、機械を使用した入浴介助や車椅子を抱えて階段を上り下りする重労働から、軽易な仕事への転換を申し出たところ、介護サービス会社の営業所所長から、できない業務が多いと文句を言われたまま、1ヶ月以上放置されました。 3ヶ月後にようやく配置転換され、その後育児休職を取得しました。女性は、営業所長と会社を相手にして、慰謝料500万円を求 […]
ご相談内容 会社でセクハラを受けていて、これがセクハラに当たるのか、会社の先輩に相談したときの録音やメモしかありません。 ハラスメントになるなら、相手に慰謝料を請求したいと考えていて、弁護士に相談しようと法律事務所に電話して、無料法律相談の予約を取りました。 聞きたいことが沢山あるし、ネットで調べた情報も詳しく知りたいのですが、法律相談にいくにあたって、なにを準備したらよいでしょうか。 まずは相談 […]